高校受験に失敗したわたしが学んだこと

 

中学生のわたしは勉強が嫌いでした。

 

定期テストはいつも平均を下回り、

苦手な数学はいつも40点台。

 

行きたい高校があるわけでもなく、

中3になって塾に通い始めたものの

わたしの成績は伸び悩んでいました。

 

わたしは絵を描くことが好きで、デザイン関係の仕事に就きたい。と、ぼんやり思っていたので高校卒業後は美大か専門学校に進みたいと思っていました。

 

美大や専門学校に進学するには絵さえ描ければ良くて学力なんか必要ない。

 

と、本気で思っていたので、どんな高校に行こうがわたしの進路には関係ないと信じていました。

 

しかし、塾の先生や担任の先生の

「大学進学を考えると、S高校では少し厳しいです。最低でもY高校を目指しましょう。」

という言葉を受けて、Y高校の文化祭に行ってみました。

 

そこには自分たちでデザインしたTシャツを着たキラッキラの高校生たちがたくさんいました。

 

短いチェックのスカートをはいて、目にはラメラメのアイシャドウ。

 

私の目に映ったのは憧れの女子高生でした。

 

「私もここに通いたい。」

 

そう強く思ったのが中3の秋でした。

 

その時点で模試の判定はC判定、

Y高校の合否は五分五分という状態でした。

 

人気校で毎年倍率が高いY高校に合格するためには何としてでもA判定を取れる学力は必要でした。

 

それからわたしは猛勉強しました。

 

でも、残念ながら中学に入学して2年半、まともに勉強をしてこなかったわたしには勉強の仕方がいまいち分かりませんでした。

 

勉強して成績が良くなった経験がないわたしはどうすれば自分の学力が上がるのかが分からなかったのです。

 

がむしゃらに過去問を解いて丸つけしてまた解いて。

 

膨大な塾の宿題を解いて、丸つけして。

 

正直、学力が上がっている気はしませんでした。

 

でも当時のわたしは自分の勉強量を信じてつづけることしかできませんでした。

 

しかし、最終模試の結果はY高校C判定。

 

併願で私立の高校を受験し、合格していたものの、わたしは公立の高校に進学したかったので、仕方なくY高校を諦めて、安全圏のS高校に志望校を変更しました。

 

確か、出願の前日だったと思います。

 

正直、悔しくて涙が出ました。

 

こんなに頑張ったのに。

なんで?わたしの努力はどうなるん?

 

今考えれば中3の秋に受験勉強を本格化させたのは遅過ぎたし、勉強法もむちゃくちゃで1日何時間勉強しても身に付かんわ。

 

って感じなのですが、当時のわたしは今よりさらにアホだったのでそんなことに気づくわけもなく。笑

 

悔しい気持ちを胸に残しながらS高校を受験し、見事合格。

 

この悔しさをバネに高校入学後は勉強法も見直し、必死に勉強しました。

 

そして3年間、定期テストの成績の順位は1桁をキープし、第一志望の大学に合格することができ、今のわたしがいます。

 

当時は悔しくて自分が情けなくて、合格が決まってからも枕を濡らす夜が続きました。

今考えれば、この高校受験の失敗があったからこそ第一志望の大学に合格できるわたしになれたわけで、勉強ができなかった自分に感謝すらしています。笑

 

もし、Y高校を受験して合格し、Y高校で3年間を過ごしていたら。

 

今、わたしは何をしているのでしょう。

 

美大生?

 

専門学生?

 

 

少なくとも大学には通ってないかな。

 

きっと高校受験に失敗しなかったら自分の勉強法を見直すことも悔しさで必死に勉強することもなかっただろうから。

 

 

今でもふとそんなことを考えることがあります。

今月のPVが初めて100を突破した話

 

ブログを始めて2ヶ月が経ちました。

 

書いた記事は18件。

 

この記事で19件目。

 

2ヶ月目にして始めて1ヶ月のPVが100を突破致しました!!

 

ありがとうございます!

 

毎日書こう、と思って始めたブログでしたがなかなかそういうわけにもいかず。

 

なんせ三日坊主代表なもんで…

 

hananona.hatenadiary.jp

 

 

まあ、そんなことは置いといて。笑

 

 

始めたばかりの頃はよくて1日に1〜2PVだったのに、今では

 

 

 多い時には10PVなんてときも。

 

ほんとにありがたいことです。

 

 

 これからもぼちぼち記事を書いていきますので、見てやってください。

 

 

よろしくお願い致します(^ω^)

夏メイクを楽しむために

 
はい!今回は女子力高めの話題!! 笑
 
メイクのお話です。
 
コスメカウンターに行くと毎日メイクするのが楽しくなるよーっていう話。
 
夏も本番になりますし、夏っぽいキラキラのメイクがしたくなりますね!
 
でもお化粧って結構ワンパターン化してきたりしませんか?
 
実は、わたしは高校卒業する頃までお化粧品なんてしたことなくて、大学進学が決まってからメイクを始めました。
 
最初の頃はドラッグストアでパッケージが可愛いものを選んで使っていましたが、肌に合わずニキビが。
 
もともと肌が白い方なので、色のバリエーションが少ないファンデーションだと標準的な肌色に合わせてカラー展開がされているので、わたしの肌の色に合うものがなかったり。
 
正直、『メイクとか別にせんでいいし!』
 
と、やけくそ。笑笑
 
そんな時になんとなく百貨店の化粧品売り場に行きました。
 
キラキラしていて、かわいい化粧品がいっぱいで。
 
一瞬で虜に。笑
 
 
前にネットで見ていたブランドのコーナーに行って、ファンデーションのタッチアップをお願いしました。
 
そしてお店の方が鏡の前に案内してくださって、タッチアップが始まりました。
 
自分の肌が!テレビで見る女優さんみたい!
 
めっちゃテンションあがりました。笑
 
そして、その時は結局フルメイクをして頂きました。
 
メイクをしてくださった方は男性だったのですが、とても丁寧な方で全く抵抗がなかったです。
 
丁寧にひとつひとつ手順やポイントを説明しながらタッチアップすること50分程でフルメイク完成。
 
この日は肌の様子を見たかったのと、欲しいものを全部買うにはお財布の中が…だったので、メイクをしてくださった方に「また買いにきます!!」とお礼を言って帰ろうとしたら、その日使ったアイテムの品番を書き込んだパンフレットと、ベースとファンデのサンプルをくださりました!
 
 
その数日後、その日頂いたパンフレットを持ってお店に行き、「これください!」って言って、ベースメイク一式を購入しました。
 
 
それ以降は、そのブランドのものをずーっと使ってます。
 
たまにカウンターに行って、相談したりメイクのテクニックを教えてもらったり。
 
正直、ドラッグストアで買うのと百貨店のデパコスと呼ばれるものとは値段は格段にデパコスが高いです。
 
でも、本当に自分に合ったものなら高くてもそれだけの価値があると思えるので使っています。
 
そのぶん、タッチアップをしてもらってサンプルをもらって家で自分でやってみて…と、かなり慎重に選びます。笑
 
こうして化粧品を買うようになって、自分に合う化粧品を使うことはすごく大切だと思いました。
 
そしてなにより、
 
メイクって楽しい!
 
と思えるようになりました。
 
 
この記事を見て、百貨店の化粧品売り場に足を運ぶ人が少しでも増えると嬉しいです○
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プレゼン原稿の作り方のコツ


プレゼンテーションに苦手意識を持ってる人って結構多いと思うんですね。

わたしは今大学生なのですが、高校の時からたまーにプレゼンをしなければならない場面がありました。
大学に入るとプレゼンもそうですが、ディスカッションなど自分の意見や調べたことを人に説明する場面は多くなったように感じます。

まだまだわたしもプレゼンテーションが上手なわけではないのですが、少し意識するだけでプレゼンテーションをスムーズに進めやすくなる原稿の作り方を紹介しようと思います。


ちなみに完全にわたしの感覚で“進めやすかった”というだけなので、参考までに…。


プレゼンというと、人の前で話します。
でも、原稿から目を離さず考えてきた文章を読み上げるだけでは自分の伝えたいことって聞いてる人に伝わりにくいんです。
でも、プレゼン本番は緊張してますし、どうしても原稿があると読んでしまいます。
なので、話す文章を全部書いた原稿ではなく、話す項目を箇条書きにしたものを原稿にします。
これで話す内容の順序などは間違えることはありませんね。
話す内容の詳細は、頭の中であらかじめ組み立てておきましょう。『これ言って、あれも言って…』というように。
ここで重要なのは、話す内容をガチガチに決めてしまわないこと。ザックリ話す内容を考えておくということが重要です。ガチガチに決めてしまうと、決めた内容が緊張で飛んでしまった時に頭が真っ白になりますからね笑 

原稿がないなんて話せる自信がない!

と思う人もいるでしょう。

箇条書きで作るというのは、話す内容を聞かなくていいというわけではありません。

箇条書きで決めなくていいことはセリフであって、決して話す内容ではないのです。

頭の中で話題や言い回しをストックしておいて、あとは本番でストックがスルスルと出てくるように練習しましょう。

箇条書きの原稿での発表は、正直原稿丸読みのプレゼンよりも難しいです。話しながら頭を働かせて次に話すこと、話の流れを考えなければなりません。最初はいざ発表すると話す内容もぐちゃぐちゃになってしまってパニック!!ということもあり得ます。

でも慣れてくればかなりプレゼンテーションがやりやすくなると思います。


ちょっと試してみてはいかがでしょうか?






夏に大活躍!おすすめのさらさらシート


まだ5月なのに、昼間は暑くて汗ばむ日が続いていますね。

そんな汗をかく時期に活躍するのがさらさらシート!

わたしはシャワーを浴びる時間がない時とか、出先でどうしてもスッキリしたい時とか、汗のにおいが気になる時に活用します。

でも、わたしは使いたい時にバンバン使いたいからコスパも重視します。

でもでも、シートがしっかりしてて拭いた後にさらっとするのがいい。

でもでもでも!笑
いい香りのやつがいい!

というわがままを叶えてくれるさらさらシートがあります。


Ban(バン) 爽感さっぱりシャワーシート せっけんの香り 36枚

Ban(バン) 爽感さっぱりシャワーシート せっけんの香り 36枚



はい、どん!


わたしのおすすめ〜!

香りは5種類あるんですが、特におすすめなのがせっけんの香り。

お風呂上がりのような爽やかな香りです。

ちなみにウォーターリリーの香りもすき。

36枚入ってて300円前後なので、1枚あたり10円するかしないか。コスパもよし。

シートも厚手で全身拭いても破れたりしません。

わたしにとっては文句なしのさらさらシートなので、ここ2年くらい汗をかく時期はリピートしています。

ぜひ使ってみてください(^ν^)





スタディサプリは高2で始よう!

※タイトルは完全なわたしの主観です。この記事も参考程度に読みましょう。笑


高校生の皆さーん!

スタディサプリってご存知ですか?


月額980円で全教科の講義動画を見放題!ってやつです。

CMもやってたりするので知ってる人は多いはず。

実際、会員数は25万人だそうで、すでに使っている人も多いかもしれません。


どうでもいいけど、わたしが使っていた頃は受験サプリと呼ばれていましたが、名前が変わったんですね。笑


わたしはこれを高2の冬から受験が終わる高3の秋にかけて使っていました。

わたしは受験期に使っていたのですが、これは高2のうちに始めておけば高3の春にいい感じで受験生を始められるんじゃないかなーと思ったんですね、だから記事にしてみました。


特にわたしが高2のみなさんにオススメしたいのが英文法の講座。

特にわたしがオススメしたいのが関先生の授業です。


なんか、英文法のモヤッとした感じをスッキリさせてくれる感じの授業なんです。

はい、説明わかりにくすぎますよね。
でもね本当にそんな感じなんです。
授業聞いたらすぐ英文法の問題を解きたくなってしまうかんじ。

今まで感覚で解いていた問題を、理論で解けるようになる、みたいな!!

一度受けてみて欲しいですね〜、ぜひ。

どうして高2から受けて欲しいのかというと、
英文法って読解でも使いますよね。
高2の時点で英文法をマスターしておいて、そこから高3に進級したときに受験勉強をかいしするのと、高3に進級して初めて英文法から勉強し始めるのと、どちらがいいと思いますか?
高3になるまでに英文法をきっちりおさえておいたほうがきっと後々楽になると思うんです。

なので今回はスタディサプリを紹介させてもらいました。

もちろん、高3のあなたも遅くない!
まだ間に合うから今すぐ始めよう!笑


というわけで中高生は中間テスト中かな。
息抜きしつつ、飛ばしすぎないで頑張ろうね。






人見知りが生徒会選挙に挑んだ話

わたしの中学・高校生活が充実していたのは、生徒会があったからと言っても過言ではありません。

 
生徒会活動を通して経験したこと
生徒会活動を通して出会った先生や友達
 
わたしにとって本当に本当に大切な財産です。
 
中学では1年間、高校では1年半の間生徒会活動に関わっていました。
 
中学では任期1年が最長で、高校では2年の春から3年の秋までやっていました。
 
 
役員に初めて立候補したのは中2の秋。
 
同じクラスの仲の良い女の子に誘われたのがきっかけでした。
 
結果は、同じ学年の女の子6人で立候補することになり、その時は全員が信任投票で当選しました。
 
しかし、当選するためには、体育館で全校生徒の前で候補者演説をしなくてはなりませんでした。
 
それまで、授業中に発言するのにも心臓をバクバク言わせていたやつだったので、前代未聞の緊張度でした。
 
立って演説をしている間、自分の膝がガクガクしていたことを今でも覚えています。笑
 
何度か噛みつつも演説を終え、当選し、生徒会活動が始まりました。
 
学校で行われるお祭りの屋台のメニューを決めたり、6人でお化け屋敷を作ったり。
 
放課後、暗くなるまで生徒会室で作業をしたり、たまに先生に内緒でお菓子を食べたり…笑
 
その生徒会活動がわたしにとって楽しくて楽しくて、半年間があっっという間に過ぎてゆきました。
 
そして春に再び選挙が行われ、また新たな6人での生徒会がスタートしました。
 
こんな感じで、生徒会は選挙をして半年活動してまた選挙をして… の繰り返しです。
 
中高合わせて候補者演説をしたのは5回。
その他にも生徒会役員である限りは総会や式典で全校生徒(時には保護者も)の前で話す機会は多くありました。
 
そして、初めての演説でガクガク震えていた膝も段々と震えなくなり、高校に入る頃には演説でも平常心を保ちながら話せるようになっていました。(もちろん多少の緊張は今でもありますよ!)
 
それに伴って、プレゼンテーションや授業中の発言での緊張もだいぶなくなり、思っていることや意見を思い通りに口に出せるようになりました。
 
 
大学に入学した今、ディスカッションやプレゼンテーションをする機会が高校までと比べてかなり多くなりました。
そういう場面で、カンペを見ずに自分の意見を言えることはとても自分の自信になっています。
 
そして生徒会では、生徒会でなければできなかった経験をたくさんさせてもらいました。
 
ここで全てをお話しするととっても時間がかってしまうので省略させてもらいますが、たくさんの経験をさせてくれた先生には本当に感謝しています。
 
 
ちなみに、最初にわたしを生徒会に誘ってくれた女の子は高校は離れてしまったのですが、今でも毎年1回、数人でごはんを食べに行きます。
 
部活にまともに参加していなかったわたしには、部活の中に親しい後輩はいませんでした。
 
でも、高校の生徒会では後輩と一緒に活動して数人ですがわたしにも可愛い後輩ができました。(後輩ってほんとに可愛くて愛おしいんですね)
 
こうしてわたしは生徒会を通して成長した部分がたくさんあります。
 
 
これを読んでる学生の皆さんに、さあ!あなたも生徒会に立候補していい経験を積んでください!!とは言いません。笑
 
ただ、夢中になれることを見つけて欲しいのです。
 
それが部活でも勉強でも恋でも何でもいいんです。
 
ごはんを食べることよりも夢中になれることを見つけて欲しいです。(わたしは夢中になりすぎてごはんを2食抜いたらフラフラになりました。笑)
 
そう簡単には見つからないかもしれませんが、何にでも興味があることにチャレンジしてみることが、何か大切なものを得るきっかけになるかもしれませんね。
 
 
どうか皆さんが楽しい学校生活が送れますように。
 
 
 
わたしの部活の話も見てね⇩
 
〜中学編〜
 
〜高校編〜